2021年4月のその他の活動

- 2021年4月3日(土)。吉田、金澤、武江、斉藤、石川、望月、中村の7名が、ポンプの故障で渇水状態の導水路に午前9時から携帯ポンプで注水を行った。また、水神宮周辺の草刈りも行った。午後からは導水路の生物調査を行った。
- 4月7日から21日までの10日間、吉田が日々注水を行う
- 4月10日(土)。吉田、武江、斉藤、大室夫妻、石川、渡邉、望月の8名で、水神宮周辺で生物調査と草刈り、導水路への注水を行った。また、平場の土起こし木道づくりも行った。
- 4月21日(水)。吉田が午前中簡易ポンプを回す。午後になってポンプの修理が完了し、導水路に水が既存のポンプで注入されるようになった。
- 4月25日(日)。吉田がアメンボ看板の設置と木道づくりをした。
- 4月26日(月)。吉田が伸びているノイバラをカットした。
- 4月28日(水)。吉田。金澤の2名で、草刈りとヤナギの木の間伐を行う。
- 4月29日(木)と30日(金)。吉田が導水路の切り欠けに入れる水位調整用の角パイプのカットを行った。
この記事へのコメントはありません。