湖岸清掃
環境保全活動

我が国の内水面、つまり河川や湖沼はその多くが飲料水だったり、農工業用水に用いられています。
その水に住民のゴミや産業廃棄物が捨てられているとしたら…酷いですよね。
そしてそのゴミ、最終的には海へと流失してしまうのです。
湖の荒廃は淡水域の荒廃にも一因があります。
53Pick Up!
年2回開催している水辺の清掃活動イベントです。清掃活動参加者から参加費(一般1000円、中学・高校生500円、小学生100円)を徴収。参加費は参加者の傷害保険料とゴミの処理費用に充てられます。毎回ゴミ拾いで回収されるゴミの量は2~3トンにもおよび、それらを産廃物処理業者に依頼し、適正に処理。
また、参加者が楽しみながらゴミ拾いが出来るよう、清掃活動終了後に、参加者が楽しめるイベントを企画。親子で参加してた子どもが成長し、今では仲間と共に釣りを楽しみ、清掃活動にも参加してくれています。
防塵挺身隊
少人数で狭い範囲の清掃活動をする部隊です。200~500mという狭い範囲を徹底的に清掃します。ある者はボートから、ある者はウェーダーを履き、水際に寄せられているゴミや、岸側から見えない場所へ踏み込んで、通常では目視できないところに捨てられたゴミを拾います。拾った一般ゴミの処理は清掃活動をする市町村。粗大ごみや家電、危険物処理は霞ヶ浦河川事務所が引き受けてくれています。防塵挺身隊への参加費は500円。当日の傷害保険とお弁当代をこのお金で賄っています。